会社沿革
国内事業
昭和35年09月 |
大阪市東区においてオカダ鑿岩機(サクガンキ)株式会社を設立、空圧鑿岩機をはじめとする建設機械の販売修理及び組立業を開始。 |
昭和37年04月 |
岐阜県大垣市に大垣支店を開設。 |
昭和43年07月 |
東京都北区に東京支店を開設。 |
昭和44年03月 |
大阪市城東区に鴫野工場を設置。 |
昭和47年02月 |
宮城県仙台市に仙台営業所を開設。 |
昭和48年02月 |
大阪府東大阪市に東大阪工場を設置し、鴫野工場を移設。 |
昭和52年04月 |
油圧ブレーカの販売を開始。 |
昭和53年03月 |
名古屋市西区に名古屋営業所を開設。 |
昭和55年05月 |
東京都板橋区に東京支店(現東京本店)を移転。 |
昭和55年09月 |
岩手県盛岡市に盛岡営業所を開設。 |
昭和58年03月 |
石川県金沢市に金沢営業所を開設。 |
昭和58年09月 |
オカダアイヨン株式会社に社名変更。 |
昭和61年03月 |
福岡市博多区に九州営業所を開設。 |
昭和61年09月 |
岩手県紫波郡都南村に盛岡営業所を移転。 |
昭和61年11月 |
岐阜県大垣市に中部営業所を開設し、大垣営業所と名古屋営業所を統合。 |
昭和62年02月 |
本社・本店と東大阪工場を統合し、大阪市港区に本社・大阪本店を移転。 |
昭和62年10月 |
油圧式小割圧砕機の「コワリクン」の製造及び販売を開始。 |
昭和63年04月 |
福岡県大野城市に九州営業所を移転。 |
平成元年04月 |
札幌市西区に札幌出張所を開設。 |
平成02年04月 |
金沢営業所を北陸営業所と改称。 |
平成02年07月 |
広島市安佐南区に広島出張所を開設。 |
平成04年04月 |
札幌出張所を営業所に昇格。 |
平成04年08月 |
大阪証券取引所市場第二部に上場。 |
平成05年04月 |
広島出張所を営業所に昇格。 |
平成08年04月 |
横浜市都筑区に横浜営業所を開設。 |
平成09年04月 |
愛媛県松山市に四国営業所を開設。 |
平成11年05月 |
エー・エム・シー株式会社(関連会社)設立。 |
平成13年04月 |
大阪本店を関西支店に改組。 |
平成14年02月 |
株式会社アイヨンテック(子会社)設立。TS-Wシリーズの製造を開始。 |
平成15年07月 |
エー・エム・シー株式会社(関連会社)の株式を追加取得し子会社化。広島営業所を関西支店に統合。 |
平成15年10月 |
エー・エム・シー株式会社(子会社)を吸収合併。 |
平成17年10月 |
埼玉県朝霞市に株式会社アイヨンテック(子会社)を新設移転。 |
平成19年04月 |
広島県広島市に出張所を開設。 |
平成19年10月 |
福岡県大野城市に九州営業所を新設移転。 |
平成20年01月 |
岩手県紫波郡矢巾町に盛岡営業所を新設移転。 |
平成23年01月 |
TOP New Sシリーズが国土交通省認可NETIS登録。 |
平成23年04月 |
横浜市都筑区の横浜営業所を東京本店と統合。 |
平成24年05月 |
広島県廿日市市に広島営業所を新設移転。 |
平成25年07月 |
東京証券取引所市場第二部に上場。 |
平成27年04月 |
横浜市都筑区に横浜営業所を開設。 |
平成27年08月 |
千代田区霞が関に東京オフィスを開設。 |
平成28年03月 |
東京証券取引所市場第一部に指定替え。 |
平成28年10月 |
北陸営業所を金沢市専光寺町に新設移転。 |
平成29年10月 |
株式会社南星機械、株式会社南星ウインテック、暁機工株式会社をグループ化。 |
平成31年04月 |
株式会社南星機械、株式会社南星ウインテック、暁機工株式会社を三社統合。 |
令和01年11月 |
四国営業所を愛媛県伊予郡に新設移転。 |
令和02年10月 |
横浜営業所を湘南営業所として神奈川県平塚市に新設移転。 |
海外事業
平成05年04月 |
大阪本店海外事業課を分離、「海外事業所」として独立。 |
平成08年09月 |
関連会社BOA,INC.を設立。 |
平成14年12月 |
関連会社BOA,INC.の株式を追加取得し子会社化(現 OKADA America,Inc.)。 |
平成28年01月 |
OKADA America,Inc.テキサス支店を開設。 |
平成29年08月 |
オランダ・ロッテルダムに欧州事務所設立。 |
令和01年06月 |
タイ・アユタヤにタイ駐在員事務所を設立。 |